買いました!
当初は全く買うつもりは無かったんだけど、横になりながらPSP-2000でファンタシースターポータブル2体験版(以下、PSP2)やってたら微妙に重いしボタン部分の分だけ浮いちゃうので横になりながらのプレイにはあまり向かないなぁと感じたのが購入のきっかけ。
あとはTwitter上でちょっとだけ尊敬してる年下の院生のイケメンさんが非常にPSPgoをプッシュしてたことも購入の動機の一つ。
他にもゲームわざわざ買いに行くのめんどくさくなってきた(PSPgoは無線LAN環境と登録済みPSNアカウントがあれば単体でソフト購入ができる)とか、密かに購入していたPSP-3000を数ヶ月前に手放したためまともに動くPSPが無い(2000は以前のパーツ交換でLボタンの効きが微妙に)のもまた動機の一つ。
ひとつひとつはそれほど大した理由じゃなかったんだけど、積もり積もって「じゃあ買えばいいじゃん」という結論に達しました。
二日ほど使ってみての感想ですが結構満足してます。
まずは本体が軽くて小さい。重さはPSP-3000と比べて30g軽い158g、最近のちょっと重めな携帯やiPhoneなんかと同じくらい。なのでこれだけでは旧来のPSPとそれほど差は感じないんだけど、体積が旧来PSPから40%減と非常に小さくなっています。
そのため持ち歩く際に普通にポケットなどに入れて持ち運べるようになりました、以前Type-Pを無理矢理ポケットに詰めてたSONYなのでこれは個人的に感慨深かったですw
ただこの軽量化に伴うデメリットもあり、まずは端子やメモリースティックなどの仕様がほとんど一新されてしまいました。
そのため旧来のPSPの周辺機器を再利用することができません。
あとたぶんゲーム機として一番の問題点が、スライド式になり本体が薄くなったことによるボタンストロークの浅さです。平たく言うと操作し辛い。
以前、当BlogだかTwitterだかでも書いたけどこれだとPSPのキラータイトルであるモンハン特有のモンハン持ち(左手の親指でアナログを操作しつつ左手の人差し指で十字キーを操作する)が難しいんですね。
ところがPSPgoにはなんとこれを補う手段がありました、PSPgoから追加になったBluetooth接続です。
BTというとヘッドホンやヘッドセットの接続などで利用されるシーンが多いですが、マウスやキーボードも対応製品があります。
で、実はPS3コントローラもBT接続なんですね。
つまりはPSPgoの操作をPS3コントローラでできるんです。
まぁ常にPSPgoとPS3コントローラを持ち歩いてはPSPgoの携帯性が損なわれてしまいますが、例えばモンハンやそれこそこれから紹介するPSP2などの腰を据えてプレイしたいゲームにとってPS3コントローラが使用できるというのは良い環境だと思います。
ちなみにPS3コントローラでの操作ですが、遅延などは一切ありませんでした。まぁPS3で普通に使えてるわけなんで当たり前ですがw
あとgoの利点としてはボタン部分がスライドに収まるのでゴミが入りにくくなったとか、画質の向上ですかね。
この辺を見ると画質の良さがわかるかと思います。
『PSP』と『PSP go』画質とサイズ比較! 驚異的に画質が向上 – ガジェット通信
goに関してはこれくらいにしといて、今回の記事のもう一つの肝であるPSP2です。
体験版とか出てるのは知ってたけど完全にスルーするつもりでいました。ところが先日・さんからお呼びがかかり体験版をインストールするハメに…。
あまり期待せず始めてみたんだけど、これが存外良い出来でした。
良かったポイントを箇条書きにしてみると。
- テクニックが武器での攻撃と同じく連射というかコンボ可能になっている。
- 装備できる武器種がカスタマイズできる。
- ネットワークプレイの追加。
特に1と3は今までソロ狩りが大変だったフォースをメインキャラにしてきた自分にとって非常に嬉しい変更です。
とりあえず2キャラ作れるうちのメインのフォースは体験版レベル上限の15、サブのレンジャーはレベル10くらい。
称号はPSPを2台駆使して26個まで集めました。獲得できてない称号は以下6個。
- 凶鮫人…ギルシャークって何?
- 反撃の達人…ジャストカウンターがよくわからない。
- デストロイヤー…単純に周回不足。
- レオルバディアスレイヤー…フォースソロだとキツイ。
- 仲間の絆…インターネットマルチ当選メールこねぇよ。
- 未来を紡ぎし者…称号30個が条件なので
上記でもちょっと触れてますが、今のところインターネットマルチはβテスト当選者のみが対象です。
11/9からテスト開始で週1ごとに当選プレイヤーを増やして負荷テストしていくようです。
自分は申し込みしたのが9日だったので早く当選したとしても来週からかな。
まぁサブを育てたりするのも楽しいのでぼちぼちやっていきたいと思います。
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
PS3は普通にネット繋げるんだけどねぇ・・・。
心が俺はデモンズソウル再会したら黒ファントムとか青ファントムはそこそこプレイできたし。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
http://www32.atwiki.jp/leopalace-higai/pages/18.html
LEO-NETなかなか面倒臭そうだね。
物件によっては特に問題なくWifi接続できるところもあるみたいだけど。
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
レオパレスはLEO-NETとかいうやつにログインしないとネット使えないんだ。
パソコンとPS3はネット使用時にユーザIDとパスワードが入力できるから使えるってサポートセンターの人に言われてさ。
PSPはちょっと試してみたけどダメだったー。
アドホックはそういえば使えるか試してなかったかも。
xLink kaiでの接続は両方ダメだった!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
試しにインターネットマルチやってみたけどもちろん遅延とかラグは多少あったけど許容範囲かな。
そもそもモンハンとかみたいにシビアなゲームじゃないし。
今回はアイテムのドロップも各人別だからその点も問題無し。
変なセキュリティ?アドホックができるならポートとかの問題では無さそうだけど。
ルータの無線LANがダメならXLinkKaiのアダプタで無線LAN接続とかではダメなのかな?
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
体験版落として見て初めて分かったけどPSP単体でネトゲみたいなのできるんだね。
あんまりPSPの無線って早いイメージ無いけど遅延とかラグなしにできるの?
ただ、今いるアパートだと変なセキュリティのせいで当選してもアドホックPTしかできそうにないけど・・・!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
実験台とまでは言ってねぇよwたぶんw
アドホックに関しては確かにそうだねぇ。
まぁインターネットマルチのトライアル当選したのでもう必要無くなったけど。
製品版では全ユーザ普通にインターネットマルチ使えるから、アドホックは体験版出てる間にトライアル当選しなかった人が使うくらいかな。
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
人に実験台になれと言っといて買うなんて!
俺はまだ買ってないけど・・・。
PSP2をアドホックでやったらPS3のコントローラー2個必要ですね!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
だからブルジョワじゃないっつーにw
本文では書かなかったけどPSPgoの初期モデルを買った理由は、今までと同じように初期モデル特有のセキュリティ上の穴が存在するかもしれないからってのもあるんだよね。
ちなみにネットマルチ使わなくてもPS3のアドホックパーティでネットプレイはできるらしい。
今週末とかなにそれよくわからない。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんわブルジョワ。
3000が無ければgoを買えばいいじゃない。
この平成のマリーアントワネットが!
β当たるといいですね。
マリーならネットマルチでブイブイ言わせることだと思います。
頑張って下さい。
今週末とかも頑張って下さい。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いや決してセレブ発言などではなくw
金は無い!だが買う!
というどうしようもないオタゲーマーの思考から導かれる発言であってw
SECRET: 0
PASS: 28c8edde3d61a0411511d3b1866f0636
>じゃあ買えばいいじゃん
なにこのセレブ発言