予約してみました。
ぱっと見最近色々機種が出てるスマートフォンに見えますが列記としたPCです。
まぁPCの中でも最近話題になってるEee PCなんかと同じUltra-Moble PCに分類されるヤツだけど。
ただ今まで発売されたUMPCとは違い、W-SIMを挿すだけでPHS通信でネットができます。
もちろん無線LANも使えるんで環境の整った場所ではわりと快適にネットが楽しめそう。
なんというかこの機種の位置づけは個人的にはスマートフォンとUMPCの間くらいだと思います。
CPU・OS(VISTA HOME Premium)・バッテリはUMPCだけど、キーボードやタッチパネルはスマートフォンぽいし。
スマートフォン並に携帯したいけど、WindowsMobileでは機能不足を感じる人には良いんじゃないでしょうか。
とりあえずハードウェアにそんなに詳しくない自分の所感としては。
■利点
・軽さ、デスクトップPCと同じOSが重さ500gで携帯できる。
・どこでもネットができる、無線LAN環境が整備されてない田舎なのでPHS通信でもネットができるのは嬉しい。
・オプションのGPSレシーバー使って車載バッテリ積めばカーナビ代わりにできる。
・ぶっちゃけエロゲ等がノートPCよりお手軽に楽しめる。
■欠点
・バッテリの持ち、標準バッテリが1.5時間、大容量バッテリが4.5時間。外部バッテリが用意できればもう少し延長できるか。
・メモリ1GB、Vistaのメモリ推奨は512MB~なのでそれほどキツイわけじゃないけど。
・OSがVista、いやまぁ慣れるとそう悪くもないんだけど。
せめて記憶媒体がSSDなら、更なる軽量化と長時間バッテリ駆動が実現できたんだろうけどそうなると値段も跳ね上がるからなぁ…。
まぁなんていうか黒生的にはデスクトップPCもノートPCもスマートフォンも一通り使ったけどイマイチしっくり来ない、けどもしかしたらコイツならイケるかも!といった感じで購入するつもりなんで他人には全然お勧めできない端末です。
一応発売日当日には届くらしいんで届いたらレビュー的なものでも書いてみたいと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
確かに9時間とか動くといいよね~、Let’sNoteの最上位モデルとかだと8時間とか動くんだけどなぁ。
SSDは何年か前から自作に取り入れられるようになったんだけど値段が高くてねぇ、今でも40GBで7万とかするらしい。
ただ今年初旬に発売されたEeePCや何ヶ月か前に発売されたMacBookAirの上位モデルで採用されたりしてるんで、需要が高まれば今後もっと値段が下がるかも。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
駆動時間ですなぁ。やはり目に付いてしまうのは。
標準バッテリの一時間半じゃナニをすればいいのかと。
大容量の倍、九時間くらいぶっ続けでいければステキじゃないかと思いました。
ちなみに特に論拠はありません。感覚準拠です。
あとSSDっての初めて知りました。少し賢くなったよ!
SECRET: 0
PASS: 0e28a7ccf51df799b9120261d4fde7da
本文中のしっくりこなかったのはノートPCとスマートフォンですね、デスクトップPCがしっくりこないとかねぇよwww
先ほどWILLCOMからメールが来まして、7月末までに契約すると大容量バッテリ無料プレゼントらしい。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/07/08/index.html
大容量バッテリ15000円するから嬉しいけど、大容量バッテリ前提な駆動時間だから素直に喜べない…。
SECRET: 0
PASS: 0e28a7ccf51df799b9120261d4fde7da
士沙さん
プロフ気づいてくれてよかったw
D4は要はどれだけ欠点が気にならない使い方するかだなぁと思った。
本文にも書いたGPS機能使ってネットもできるカーナビにする案、某掲示板見て知ったけどなかなか良いなぁと思ったよ。
正直D4は中途半端な部分が多い製品だと思うけど、不満部分(駆動時間・記憶媒体・通信速度)が改良された製品が発売されれば結構盛り上がるんじゃないかなぁと。
現に同UMPCのEeePC工人社PCなんかはよく売れてる見たいなんで今後の動向に期待ですな。
Hさん
これはヤバい、全部欲しいけど全種セットで7200円ですか…。
・さんと交渉してみようかな…。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
つhttp://www.goodsmile.info/products/others/freeing/freeing0808-02.html
SECRET: 0
PASS: d4b5a86f73f452acd3d5edbb78366016
プロフ吹いたwwwww
レビュー期待してます。
興味はあるんだけど、公式見る気力がない。
利点と欠点を列挙されてるんで、それ読むだけで概要が分かって楽させてもらいました。
この欠点がどれだけ気にならないか、もしくは解消されるかでこうした端末の将来が決まる気がします。
個人的にはこういうミニPCみたいなのって、結構期待してるんだけどなあ…簡単に世間から消えそうな雰囲気が何とも(´∀`;)