11月 272008
この記事の所要時間: 約 0分22秒
とある方の過去のBlogを見てて思ったんだけど、特典付きのゲームやアニメDVDが出てたら買うか否か。
黒生の答えは基本的に否です。
特典自体に特別な魅力(限定フィギュアやら限定CDやら)があれば考えるけど基本的に買いません。
何故なら特典類を永久保存しておく自信が無いから。
自分で管理できないものは持たないに限ります。
この考えを本などにも適用できたらいいのになぁ…。
とある方の過去のBlogを見てて思ったんだけど、特典付きのゲームやアニメDVDが出てたら買うか否か。
黒生の答えは基本的に否です。
特典自体に特別な魅力(限定フィギュアやら限定CDやら)があれば考えるけど基本的に買いません。
何故なら特典類を永久保存しておく自信が無いから。
自分で管理できないものは持たないに限ります。
この考えを本などにも適用できたらいいのになぁ…。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
nさん
残念ながら歳も関係あるね…、昔に比べたら財力はあるのに財力を向ける矛先が減るという矛盾…。
士沙さん
そう!その辺も結構あるんだよ!
安易に限定版とか作って中身はどうしようもないゴミだったりってこともあるし。
それなら最初から通常版だけ販売してほしいよ…。
shin1君
原作者なんかがちゃんとかかわったオリジナル小説や絵とかなら十分特別な魅力に当たると思うよ。
まぁこれ自体俺の主観なんだけど。
ただのキャラのコピーを張り付けた商品なんかはあんまり魅力的には映らない。
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
成田さんの小説読みたさにバッカーノ!全巻買ったのはいい思い出。
小説面白いしDVD限定の話が3話もあったしいい買い物だったとは思うけど
よく考えたらこれは「特別な魅力」かなぁ。
地雷臭プンプンの「電撃文庫RPG」
やっぱり成田さんが小説を書くならゲームにキャラが登場しなくても買うかもしれない。
SECRET: 0
PASS: d4b5a86f73f452acd3d5edbb78366016
何となく限定版とかプレミアとか、インフレ状態な希ガス(´・ω・`)
それにゲンナリして冷めた経験が。
勿論管理上の問題も大きいけど、限定版という響きが魅力的に感じられなくなくなったのは、年のせいだけじゃない、と信じたい。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
保存、管理みたいな実際に迫られる問題も勿論ですが、
昔は何も考えず限定版って響きだけに誘われたもんじゃないですか。
今そういうの無くなった気がしね?年ですかね。