8月 102008
この記事の所要時間: 約 0分53秒
仕事始める前は主にゲームオタの知り合いしかいなかったんですが、妙なことに仕事を始めるようになってから漫画オタやアニメオタなど別ジャンルのオタの方と知り合いになりました。
で、思ったことはゲームオタと比べるとそういった方たちはそのジャンルに対する知識が豊富だなってことです。理由は恐らく簡単でそれぞれにかかる時間に依るところが強いんじゃないかと思います。
例えば1冊の漫画を読み終わるのに人や作品にも依るけど30分くらい?
同じくアニメを1話見終わるのにもだいたい30分くらい。
それに比べて1本のゲームをクリアするにはジャンルにもよりますが10~100時間とケタ違いな時間がかかります。しかも時間がかかるからといって1本のゲームをクリアしたとしても、他オタジャンルのものと同時間分の知識が得られるかと言えばそれは全くもってノーです。
結局何が言いたいかっていうと元がゲームオタの黒生は、今持ってまだゲーム主体でオタやってるので他ジャンルの知識少なくても大目に見てやってねってお願いでしたw
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
我ながらイタイ記事を書いたもんだと思って消そうかと思ったけどコメントいただいたので残しときます。
流行り廃りには疎いけど確かに旬を過ぎたアニメが消えるスピードが早いってのは感じる。
漫画は長期連載ものなんかは息が長いけど、そういうのは一握りの存在だしねぇ。
それにしてもゲームやって漫画とラノベ読んだりしてるとアニメ見る時間が全くとれない…、月の休みをあと5日くらい増やしてほしい…。
SECRET: 0
PASS: d4b5a86f73f452acd3d5edbb78366016
なんか割と納得w
でも100時間かかるゲームの方が、流行廃りが著しい漫画・アニメに比べて、息が長い楽しみができると思うんだ。
祭りのカタログとか見てるとその傾向が分かる。
ゲームって案外消えないけど、旬を過ぎたアニメが消えるスピードの速いこと早いこと。
なんて知ったような口を聞いてみる俺アイター(><)