技術系

平成25年度 春期 情報セキュリティスペシャリスト試験 合格!

どうも、合格祝いに朝食からがっつり食ったら腹一杯過ぎて苦しんでいる@kuronamaです。

情報セキュリティスペシャリスト試験 合格

というわけで受験2回目にして超運良く情報セキュリティスペシャリスト試験に合格することが出来た。

情報セキュリティスペシャリスト合格してた!それにしてもデータカードダスICカードは名前とか隠すのに最適なサイズだなw

どれくらい運が良かったかっていうとこれぐらい。

スクリーンショット 2013-07-05 10.26.35

情報セキュリティスペシャリスト試験は午前1・午前2・午後1・午後2の4区分に分かれており、午前1・2は選択式、午後1・2は8〜9割の問題が筆記式となっている。で、全ての区分において100点満点中60点以上を獲得すると合格となるのだが、前述の画像を見て貰って分かる通り午前2がちょうど60点ギリギリだったwww
まぁ実際午前2対策にはあまり時間を割かなかったので当然と言えば当然なんだけど、一通り解いた後に幾つか答えを書き換えたりしてたので本当に運が良かったんだと思うw

午後については、午後1で選択したマルウェアの感染問題はわりと自信があったのだが、他に選択した問題も思った以上に解けていたらしく8割以上得点できていてちょっとびっくり。
午後2は2択なのだが、片方がプログラミングを含んでおり、もうプログラマー引退して結構経つので実質1択だったw
何問かは首をかしげる問題があった気がするが全体的にはそれほど難しくないと思っていたら、7割程度だったので納得の点数だった。

勉強法とか

せっかく記事にするので次回の試験勉強のために軽く勉強法をまとめておきたいと思う。
ここ何年かはアイテックの参考書を購入してきて、裁断&Scansnapで取り込んで学習するというスタイルを取ってきた。

この方法だといちいち重い参考書を持ち運ぶ手間が省け、ちょっとした時間にiPhoneなどで学習できるため非常にオススメだ。参考書に対してアンダーラインなどのアノテーションを行うのであればiPadの方が適しているので、その辺は割ける時間や学習スペースなどで切り分けると良いだろう。

参考書についてだが、前述通りアイテックの参考書を利用した。
この参考書は午前2に当たる専門用語の解説をしつつ、午後に重点を置いて解説している内容となっている。
解説も細かく章立てして各分野ごとに区切りよく説明しているので、30分〜1時間程度の短時間学習にも向いている。
更にこの参考書の一番のオススメは全ページの半分程度に当たる演習問題。
各章ごとに演習問題が用意されているため、知識が実際に身についたかをすぐに確認できる。

実際の進め方だが、目安として1日1章ずつ読んでいく。
1章読み終わったら翌日はその章の演習問題をやる。
一番重要なのは演習問題をやったら採点を行い、必ず解説を読むこと。解答の解説も詳しく書いてあるため読めばだいたいは把握できると思う。

さらにもう一つ、演習問題を実施した結果についてを文章でまとめる事。これにより何故間違ったか?足りない知識は何か?が正確に把握できるため足りない部分の補強が効率良く行える。
自分の場合は章毎に以下の様なメモをEvernoteに作成していた。

スクリーンショット 2013-07-05 11.03.43

ただこのアイテックの参考書は非常にオススメではあるのだが、応用情報をギリギリ合格した程度の知識からいきなり手を出すとちょっと敷居が高いかもしれない。
実際自分も最初に受験したときはいきなりアイテックの参考書で学習し始めたのだが、実際結構な部分が把握できていなかったと思う。
というわけで今回はそれよりも少し初学者向けの参考書を購入していた。
以下のシリーズだ。

前年度のレビューを見ると分かるが、内容は分かりやすいが解説がそれほど深く突っ込んでないというのがあったと思う。
実際にその通りでこれ一冊で合格というのは難しいと思う。
だが理解が難しい分野に対してのとっかかりを得るのには素晴らしい効果を発揮してくれる参考書だ。
このレベルの参考書が必要かどうかは個人の学習レベルにも拠るので、実際に書店で上記2冊を手に取って自分に合ったレベルを確認すると良いだろう。

一通り参考書の学習が終わったらこちらの本試験問題を行うと良いだろう。
自分は購入だけして結局1回分くらいしか使わなかったのだが、流石アイテックだけあって解説が充実していた。
ちなみに前述の参考書でもそうなのだが、演習問題に関しては解答シートが付属しているはずなのでそれだけ紙に印刷して、問題自体はiPadで確認すると良いだろう。まぁ何度もページをめくるのが面倒なら問題も印刷しても良いが。

まとめ

午前1免除期間のうちに合格できて本当に良かった…。
多分合格の要因は毎日少しずつでも勉強したことだと思う。
ちなみに日課管理と目標管理にはこれらのアプリのお世話になった。

日課や習慣をサクサク記録!- Habit Keeper (Version 1.60) App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥200 (最新価格はStoreで確認してください)
リリース日: 2012/10/23
現Ver.の平均評価: (4.5 / 2件の評価)
通算の平均評価: (4.5 / 30件の評価)
 

Countdown Me (Version 2.2.2) App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥170 (最新価格はStoreで確認してください)
リリース日: 2010/12/03
現Ver.の平均評価: (5.0 / 1件の評価)
通算の平均評価: (3.5 / 10件の評価)
 

今後また3回分は午前が免除になるので、あと高度試験で唯一合格できる見込みのあるネットワークスペシャリストを次回から受験しようと思う。
一応現在の仕事内容を考えると最終的にはITサービスマネージャも欲しいのだが、これは本格的な論文試験があるので長期的な計画を立てる必要がある。というわけでまぁ当面はネットワークスペシャリストに注力したいと思う。

-技術系