戯言

片貝花火2009

先日小千谷へ行ってきたと書きましたが、実は先週9日・10日と行われた片貝花火の下見のためでした。
両日とも平日ということもあり一緒に行く人が捕まらなかったので隣の部屋の住人と一緒に行ってきましたよ。

昼は小新の方のラーメン屋で済ませて長岡へ、隣の部屋の住人が見たいと行っていた近代美術館でのネオテニー展を見たりリバーサイド千秋っていうショッピングモールで時間潰したりして17時頃から駐車場のある小千谷方面へ向かいました。

ここでまずは片貝花火についてちょっと、まず片貝地内にはほとんど駐車場がありません。駐車場どころかコンビニがあるのかも怪しい程度の田舎。一応いくつかの地元の企業が駐車場を提供してるけど有料2000円とかの上に30台限定とかなので実用的ではありません。
他には片貝バイパスの片側(長岡→小千谷方面)が13時から無料駐車場になります、ここには700台ほど停められるんですが開幕から激しい駐車争いに参加する必要があります。

じゃあどこに車停めればいいのさって話しになるわけですが、今回自分は小千谷のジャスコの駐車場に停めました。ジャスコ以外にも小千谷内にいくつか大規模な無料駐車場があり、駐車場を経由するシャトルバスが出ます。片道200円20分程度で15時頃から運行開始、有料観覧席希望の方などには不向きかもしれませんが普通に見るならこのプランが良いかと思います。

あと小千谷へ向かう途中でよく見かけたのが農道脇に路駐するってヤツですね。その場で見るならいいんですが、移動する場合はキチンと駐車した位置を覚える必要があるのとある程度周辺の地理に詳しくないといけないので初心者にはオススメできないっぽい。

ちなみに無料観覧場所は片貝小学校のグラウンドになっています。有料観覧席のさじき席(例の花火の欠片が飛んできてって場所)もありますが、予約制で7人席二日間で三万円と結構な高額です。
普通に見るならさじき席下の有料観覧場所(一日二千円也)か無料観覧場所で十分じゃないですかね。


大きな地図で見る

で、小千谷へ向かったわけですが交通規制などに遭い道の選択を誤りちょうど片貝地内の方へ行ってしまいました。
まぁ時間に余裕あったし花火のレプリカを担ぐ御輿なんかも見れて良かったですが、混むのがイヤなら片貝近辺を大幅に避けて行った方がいいですね。
小千谷のジャスコに到着して晩飯・飲み物などを購入し(片貝で買おうとか思わない方がいい)シャトルバスへ、次から次へとバスが来るのでそれほど待たずに乗れました。
片貝に到着後バスから降り祭り提灯の並ぶ民家の横を歩くことしばらく、無料観覧場所である片貝小学校に到着。下調べしてたんで予想はついてたんですが屋台とかほとんどないですね、食べ物屋が3件ほどだったかな。毎年大勢見に来るんだからもっと賑やかにやっていいんじゃないかなぁとも思うんですが、まぁここの花火は元々が神事だそうなので色々あるんですかね。

小学校のグラウンドの適当な場所に保温シートを敷き観覧場所確保したのが19時過ぎ、花火始まるのが19時半からなのでちょうど良かった。
で、打ち上げ始めたわけなんですが他の花火大会は企業が宣伝も兼ねて打ち上げることが多いですが、ここ片貝は違う!
地元の方達が成人のお祝いや誕生のお祝い、13回忌・23回忌の供養などと圧倒的に個人グループで上げるのが多いんです。しかも花火を上げる前に名前と一緒に入るコメントが面白いものが多くてただ花火を見るだけじゃなかったんで飽きませんでした。

文字ばかり続きましたがこの辺で画像を、まずこちらは三尺玉。
IMG_0366.JPG

そしてこちらがメインの法律に触れるとウワサの四尺玉。
IMG_0383.JPG

今回はレリーズ使用したので花火見ながら悠々撮影できたんだけど、三尺玉以上は打ち上がる方向が変わるのとかなりデカいんで上手く撮影できませんでした。
せめてどっちから上がるかくらいアナウンスが欲しかった…。

四尺玉打ち上がるのが22時なんですが、シャトルバスの最終が22時30分なんで四尺玉見たあとは速攻でバス乗り場まで戻りました。
ジャスコ駐車場に着いたのが23時頃、そこから小千谷ICに乗って高速で帰ってきました。
帰り道は高速乗るまでが結構混んでましたが、高速に乗ってからは全然空いてました。やっぱり平日だからですかね。

ちなみに9日に行ったんだけど、この日は日中比較的涼しかったこともあってか夜間はかなり冷え込みました。Tシャツにジャケット羽織っていったんだけど寒さに震えながら見てました…。
冬用の羽織ものを持って行くことをオススメします。

追記にその他の花火も貼っておきます。

IMG_0381.JPG
IMG_0376.JPG
IMG_0369.JPG
IMG_0359.JPG
IMG_0357.JPG
IMG_0347.JPG
IMG_0341.JPG
IMG_0334.JPG
IMG_0330.JPG
IMG_0318.JPG
IMG_0289.JPG

露出時間は自分の勘でやったわけですがやっぱり難しいですね。

-戯言