Apple

MBP Retinaモデルはとりあえず様子見

目次

MBP Retina

先日のWWDCで発表されたRetinaディスプレイモデルのMacBookProだが、ノートにしてはハイスペック&軽量で且つMacで初めてRetinaディスプレイ搭載ということでかなり売れてる模様。というかAppleStoreでは既に3〜4週間待ちの状態となっている。
アップル - ノートパソコン - MacBook Proファミリー - かつてないほどパワフルになりました。

自分もMBAかMBP辺り欲しいなぁと思っていた矢先での発表だったのでかなり食指が動いた。ただ色々調べた結果一月くらいは様子見しようかなぁという結果に落ち着いた。
後々また再検討するに当たって、今回調べた結果を備忘録として残しておこうと思う。

Retinaモデルの魅力

前述通りノートPCにしてはハイスペックなのと携帯性、下位モデルと上位モデルがあるが下位モデルの魅力は以下。

  • Retinaディスプレイ…対応解像度:2,880 x 1,800ピクセル
  • CPU…2.3GHzクアッドコアIntel Core i7プロセッサ
  • メモリ…標準8GB(AppleStore購入時のみ16GBにアップグレード可能)
  • 旧来のMBPより4分の1薄くなって、重さが2.5kgから2kgになった
  • グラフィック…NVIDIA GeForce GT 650M、1GB GDDR5メモリ
  • Thunderbolt×2ポート
  • USB3×2ポート
  • Bluetooth 4.0搭載

非Retinaと比較してRetinaモデル固有のメリットは

  • 非Retinaではメモリの最大搭載量が8GBだったが16GBに拡張
  • グラボを積んでいるのは旧来品でも15インチモデルのみだったが、それに比べて非常にスリム且つ軽量になった
  • 上記に加えてMBP13インチは2kgと軽量だがグラフィックがオンボードなので、軽量&ハイスペックが両立できてるのはRetinaモデルのみ

旧来のMBPと比較したデメリットは

  • 光学ドライブの廃止…思い切った軽量化のためと思われる
  • 分解が非常に困難、全パーツオンボードのため購入後にCPUの換装やメモリ増設は不可能
    バッテリーに関しては公式で18,000円ほどで交換可能。
  • キーストロークが浅い

購入を考えた理由

  • MacOSのノートが欲しかった
  • 現在のメイン端末のiMacが多分BootCampでWin入らない状態なのでBootCampが使える端末が欲しかった
  • 現在ちゃんとしたグラボ積んだノートを所持していないので、BootCampでWin入れてゲーム用としても遊べそうだから
  • 今までMBP良いけど重いなぁと思っていたが、その不満を見事に払拭してくれたから
  • USB3対応!

様子見の理由

前述のBootCampでWin入れてゲームをプレイするという目的のためにはWin上で「NVIDIA GeForce GT 650M」が正常に利用できなければならない。
ところが現状でWin7対応ドライバーが無いため、オンボードの「Intel HD Graphics 4000」しか利用できない。
Win8ではWin標準ドライバーで「NVIDIA GeForce GT 650M」を認識してそこそこの能力は発揮できるが本領発揮とはいかないため結局Win用ドライバー待ち。

また専用のBootCampが存在しないためWifi等の各種ドライバーを手動で入れる必要があるらしい。
新型MBP RetinaモデルでWindows7とWindows8を動かす:AnandTechより - アマゾンで価格.com最安値です。

まとめ

こんな感じ。
グラボのWin用ドライバーは結構重要な部分だと思うので対応までにそこまで待たされないと思うけど、別に購入を急ぐ理由も無いので少し様子見したいと思う。

-Apple
-